【重要】<2021年2月18日、通常授業を行います> (※2/18 AM11:00アップデート)
ニュースで報道されています通り、塩釜市/多賀城市の一部について断水になっております。教室のある、笠神地区も断水の対象地域となっております。午前10時現在、教室内の水道が使用できない状況です。
幸いなことに、教会堂となりホープハウスには水洗トイレ用の水が十分に確保できておりますので、授業時に生徒のみなさんがトイレを利用するには問題ないと判断し、通常授業を行う予定です。
つきましては、皆様のご協力をいただきたく、以下の点をご理解ください。
1 本日、利用できるトイレはホープハウス内の2か所のみとなります。
2 できるだけ、ご自宅などでトイレを済ませてからお越しください。(お買い物などで道中お立ち寄りされる場合、最寄りの市内コンビニエンスストアは鶴ケ谷、桜木、八幡方面となります。丸山、下馬、笠神は断水地域です。)
3 ホープハウスのトイレを利用される場合は、スタッフにお声がけください。水の流し方をお教えします。
4 未就学児~小学校低学年のお子様がトイレを利用される場合は、保護者の方が立ち合いをしてください。また、保護者の方がいらっしゃらない場合は、スタッフがお手伝いをいたします。
5 飲料水は各自でご持参ください。(教室前の自動販売機もご利用いただけます。)
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ニュースで報道されています通り、塩釜市/多賀城市の一部について断水になっております。教室のある、笠神地区も断水の対象地域となっております。午前10時現在、教室内の水道が使用できない状況です。
幸いなことに、教会堂となりホープハウスには水洗トイレ用の水が十分に確保できておりますので、授業時に生徒のみなさんがトイレを利用するには問題ないと判断し、通常授業を行う予定です。
つきましては、皆様のご協力をいただきたく、以下の点をご理解ください。
1 本日、利用できるトイレはホープハウス内の2か所のみとなります。
2 できるだけ、ご自宅などでトイレを済ませてからお越しください。(お買い物などで道中お立ち寄りされる場合、最寄りの市内コンビニエンスストアは鶴ケ谷、桜木、八幡方面となります。丸山、下馬、笠神は断水地域です。)
3 ホープハウスのトイレを利用される場合は、スタッフにお声がけください。水の流し方をお教えします。
4 未就学児~小学校低学年のお子様がトイレを利用される場合は、保護者の方が立ち合いをしてください。また、保護者の方がいらっしゃらない場合は、スタッフがお手伝いをいたします。
5 飲料水は各自でご持参ください。(教室前の自動販売機もご利用いただけます。)
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【重要】<6月4日より、通常授業(対面式)が再開します> (※5/21アップデート)
新型コロナウィルス感染拡大を防止するために、休校措置およびウェブレッスンにおきましては、皆様のご協力とご理解をいただき、たいへんありがとうございました。
宮城県における緊急事態宣言の解除と公立学校の再開を受けまして、6月4日(木)より対面式のレッスン(通常レッスン)を再開いたします。
引き続き、感染予防のために細心の注意を払ってまいりますが、このような時でもお子様の成長のために、できるかぎりの場を提供してゆきたいと願っております。
つきましては下記の通り、皆様のご協力をお願いいたします。
【レッスンの場所について】
・幼稚園クラス/2階クラス(4時中級、5時ジュニア)は、2階教会礼拝堂でレッスンを行います。
・1階クラス(4時初級、5時中級)は、教会となりホープハウスにてレッスンを行います。
※レッスン中も、ソーシャルディスタンスをとれるよう工夫をします。
・教会1階は、「待合室」とし、ソーシャルディスタンスをとれるように広くスペースを設けます。生徒とそのご家族の「待合室」での滞在時間は、必要最小限にお願いいたします。
【レッスンにくるために】
・教室に来たら、石鹸での手洗い、またはアルコール消毒をお願いいたします。(ティッシュ、ハンカチを持参するか、備え付けのペーパータオルをご使用ください。)
・生徒と同伴されるご家族に発熱がある場合(37・5以上または平熱よりも高い場合)、せきなど風邪の症状がある場合、体調が思わしくない場合の来校はお控えください。
・水分補給やうがいのためのコップや飲み物は、原則として生徒がご持参ください。
※感染防止のため、使用済マスク/ごみはお持ち帰りください。
※定期的な換気、ドアノブなど施設内と備品の消毒を行います。
※スタッフ、生徒ともに原則としてマスクを着用しますが、レッスン内容によって(発音などの指導)柔軟に対応してゆきます。
なお、今後も感染の拡大が予想される場合は、随時ウェブレッスンの再開も検討いたします。
ウェブレッスンに際しては、対応の不慣れなこともあり、ご心配をおかけしました。みなさまから、さまざまなご意見をちょうだいしていますが、今後のために改善できることにはスタッフ一同、精いっぱい取り組んでまいります。また休校や自粛のなか、お互いに顔を見ながらのレッスンではおおむねよい反応をいただきましたことに安心しております。以下にウェブレッスンにおいて、お役にたてばと思い、いくつかのアイデアをお知らせします。
【ウェブレッスンの工夫】
・安心と集中ができる場所を見つけましょう。(一人になれる場所が安心してレッスンを受けられる場合は、狭い場所でも構いませんので、一人になれる場所を見つけてみてください。また、家族と一緒のほうが安心できる場合は、居間など人気のある場所でも大丈夫です。レッスンは、日ごろCDを聞いたり、テキストに親しんできた成果や理解度を先生が確認したり、お友達と励まし合う場所です。英語を学んでいくよい動機付けになれるような時間になりますように。)
・ヘッドフォンを使ってみましょう。(雑音が入りづらく、レッスンに集中できるかもしれません。)
・きょうだいが同時にクラスを受講する場合…スピーカーが反応し合い、お互いの音が聞こえたり、ハウリングが起きてしまう可能性があります。なるべく、別の部屋またはじゅうぶん離れた場所で受講してみてください。
キッズブラウンしおがま英語教室
022-362-7468
コーディネーター 大友之恵
新型コロナウィルス感染拡大を防止するために、休校措置およびウェブレッスンにおきましては、皆様のご協力とご理解をいただき、たいへんありがとうございました。
宮城県における緊急事態宣言の解除と公立学校の再開を受けまして、6月4日(木)より対面式のレッスン(通常レッスン)を再開いたします。
引き続き、感染予防のために細心の注意を払ってまいりますが、このような時でもお子様の成長のために、できるかぎりの場を提供してゆきたいと願っております。
つきましては下記の通り、皆様のご協力をお願いいたします。
【レッスンの場所について】
・幼稚園クラス/2階クラス(4時中級、5時ジュニア)は、2階教会礼拝堂でレッスンを行います。
・1階クラス(4時初級、5時中級)は、教会となりホープハウスにてレッスンを行います。
※レッスン中も、ソーシャルディスタンスをとれるよう工夫をします。
・教会1階は、「待合室」とし、ソーシャルディスタンスをとれるように広くスペースを設けます。生徒とそのご家族の「待合室」での滞在時間は、必要最小限にお願いいたします。
【レッスンにくるために】
・教室に来たら、石鹸での手洗い、またはアルコール消毒をお願いいたします。(ティッシュ、ハンカチを持参するか、備え付けのペーパータオルをご使用ください。)
・生徒と同伴されるご家族に発熱がある場合(37・5以上または平熱よりも高い場合)、せきなど風邪の症状がある場合、体調が思わしくない場合の来校はお控えください。
・水分補給やうがいのためのコップや飲み物は、原則として生徒がご持参ください。
※感染防止のため、使用済マスク/ごみはお持ち帰りください。
※定期的な換気、ドアノブなど施設内と備品の消毒を行います。
※スタッフ、生徒ともに原則としてマスクを着用しますが、レッスン内容によって(発音などの指導)柔軟に対応してゆきます。
なお、今後も感染の拡大が予想される場合は、随時ウェブレッスンの再開も検討いたします。
ウェブレッスンに際しては、対応の不慣れなこともあり、ご心配をおかけしました。みなさまから、さまざまなご意見をちょうだいしていますが、今後のために改善できることにはスタッフ一同、精いっぱい取り組んでまいります。また休校や自粛のなか、お互いに顔を見ながらのレッスンではおおむねよい反応をいただきましたことに安心しております。以下にウェブレッスンにおいて、お役にたてばと思い、いくつかのアイデアをお知らせします。
【ウェブレッスンの工夫】
・安心と集中ができる場所を見つけましょう。(一人になれる場所が安心してレッスンを受けられる場合は、狭い場所でも構いませんので、一人になれる場所を見つけてみてください。また、家族と一緒のほうが安心できる場合は、居間など人気のある場所でも大丈夫です。レッスンは、日ごろCDを聞いたり、テキストに親しんできた成果や理解度を先生が確認したり、お友達と励まし合う場所です。英語を学んでいくよい動機付けになれるような時間になりますように。)
・ヘッドフォンを使ってみましょう。(雑音が入りづらく、レッスンに集中できるかもしれません。)
・きょうだいが同時にクラスを受講する場合…スピーカーが反応し合い、お互いの音が聞こえたり、ハウリングが起きてしまう可能性があります。なるべく、別の部屋またはじゅうぶん離れた場所で受講してみてください。
キッズブラウンしおがま英語教室
022-362-7468
コーディネーター 大友之恵
Thank you for visiting our website! ようこそ!

私どもは国際化がすすむ日本社会にあって、多くの地域の子どもたちに質の良い英語教育を求めやすい授業料で提供したいという思いのもと、宮城県多賀城市にて2009年秋に「キッズブラウンしおがま」を開校いたしました。このカリキュラムは米国で開発され、すでに中国や韓国で導入され、好評を得ております。当プログラムは子どもたちが英語に興味をもち、飽きずに、また積極的に学んでゆけるように工夫されています。
ぜひ一度、お子様と一緒に無料体験教室に足をお運びくださいますようにご案内申し上げます。
キッズブラウンしおがまスタッフ一同
ぜひ一度、お子様と一緒に無料体験教室に足をお運びくださいますようにご案内申し上げます。
キッズブラウンしおがまスタッフ一同